釧路市東部漁業協同組合からJブルークレジット申請業務を委託され、2025年1月10日北海道道東地区として初めてクレジット取得・認証されました。
プロジェクト名:釧路東部地区天然コンブ漁場再生活動によるCO2吸収源増
申請者:釧路市東部漁業協同組合、釧石工業株式会社、株式会社JBP
クレジット数量:13.7t
プロジェクト詳細は別添資料を参照ください。当件に関する釧路新聞記事を掲載します。
投稿者: jpb_admin
11月26日に行った当プロジェクトの記者発表を多くのメディアが取り上げて頂きました。
一般紙:読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、房日新聞
業界紙:週刊水産タイムス、日刊水産経済新聞、ガスエネルギー新聞、繊維ニュース
NHK朝のニュース
11月27日(水)NHK朝のニュース(首都圏のみ)で放映されました。
館山湾藻場再生実証実験
KRY 山口放送 ラジオ生出演
11月7日(木)KRYラジオの朝の情報ワイド番組「KRY Morning Up」(月~金、7:00~11:00)に弊社加唐専務が生出演致しました。
毎月第1木曜日のこのコーナーはSDGsに関する話題を取り上げており、弊社の取り組みが紹介されました。
当日は、「ブルーカーボンって何?」「JBP活動内容」「Win-Win-Winの活動方針」「今後の山口県での活動計画」等がテーマとなり、生放送されました。今後の山口県の新たな活動に繋がっていけばと考えております。
10月31日(月)千葉県立安房高等学校において、1年次総合的探究の時間カーボンクレジット講演会にて、パートナー企業である房州ガス(株)本間社長とともに弊社加唐専務が講演を行いました。
この授業は、2021年のCOP26で批准したカーボンニュートラル実現に向けての取組みが、現在どの様に進められているか、カーボンクレジット制度を通して学ぶ。この制度が自然豊かな安房地域の経済基盤として機能する可能性とこの制度を生かした安房地域の活性化と社会課題解決に取組む人の「探求の姿勢」から,一人一人の小さな活動が大きな社会を動かしていくことを知り、それぞれが取組んでいる探究活動の見直しのきっかけとすることを目的として実施されました。
当日は1年生約240名が熱心に講演を聞いていました。(画像)
【NEWS】業務提携
株式会社大木工藝と業務提携 詳細はこちら
【NEWS】釧路新聞掲載
6月16日釧路新聞に弊社吉川代表のインタビュー記事が掲載されました。
【NEWS】活動報告更新
【ゴム業界誌「ラバーインダストリー5月号」に吉川代表のインタビュー記事が記載されました。】